クリュイタンス ベートーヴェン 交響曲全集 序曲集

メルマガ登録

こんにちは、
ともやんです。

今年は、ベルギー出身の名指揮者ンドレ・クリュイタンスの没後55年。

1967年6月3日にパリで癌のため急死したということです。

まだ62歳という年齢で、指揮者という仕事柄、これから円熟期を迎える年代ですから、惜しまれながらの最期でした。

亡くなる3年前の1964年に手兵のパリ音楽院管弦楽団と来日を果たし、日本の聴衆に清新な感動を呼び起こしてくれたそうです。

さて、クリュイタンスはフランスの指揮者と思われているようですが、出身はベルギーのアントワープでそこで音楽を学び、デビューもし研鑽を積みました。

32年、28歳の時にフランスに行き、リヨンやボルドー、ヴィジーなどの地方歌劇場で実績を重ね、47年にパリのオペラ・コミークの音楽監督に就任したそうで、当時クリュイタンスも既に40歳を越えているので苦労人だったようです。

しかし、その2年後の49年には当時フランス最高のステータスを誇ったパリ音楽院管の常任指揮者となり亡くなるまでその地位を保ちました。

そこから約20年弱の活躍は目を見張るものがあります。

バイロイト音楽祭、ミラノ・スカラ座、ウィーンフィル、ニューヨークフィルの指揮台に立ち、当時既にカラヤンが常任指揮者だったベルリン・フィルとカラヤンよりも早くベートーヴェンの交響曲全集を録音し、57年にはウィーンフィルのアメリカ公演の指揮者にも選ばれ大成功を収めています。

さて、よくクリュイタンスの演奏は、繊細でエレガントで流麗、色彩豊かと言われますが、それは一面しか見ていない、いや聴いていないと思います。

時に生々しく武骨な響きも垣間見られ、そこが堪らない魅力です。

クリュイタンス ベートーヴェン 交響曲全集

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン – Ludwig van Beethoven (1770-1827)
交響曲第1番 ハ長調 Op. 21
Symphony No. 1 in C Major, Op. 21

1.(09:34) I. Adagio molto – Allegro con brio
2.(06:07) II. Andante cantabile con moto
3.(03:31) III. Menuetto: Allegro molto e vivace
4.(06:08) IV. Finale: Adagio – Allegro molto e vivace
total(25:20)

———————

07:11歌劇「フィデリオ」 Op. 72
5.(07:11) Fidelio, Op. 72: Overture

———————

劇音楽「アテネの廃墟」 Op. 113 – 序曲
6.(05:01) Die Ruinen von Athen (The Ruins of Athens), Op. 113: Overture

———————

交響曲第2番 ニ長調 Op. 36
Symphony No. 2 in D Major, Op. 36

7.(12:46) I. Adagio molto – Allegro con brio
8.(11:33) II. Larghetto
9.(03:48) III. Scherzo: Allegro
10.(06:54) IV. Allegro molto
total(35:01)

———————

バレエ音楽「プロメテウスの創造物」 Op. 43 – 序曲
Die Geschopfe des Prometheus (The Creatures of Prometheus), Op. 43: Overture

11.(05:34) Die Geschopfe des Prometheus (The Creatures of Prometheus), Op. 43: Overture

———————

交響曲第3番 変ホ長調 「英雄」 Op. 55
Symphony No. 3 in E-Flat Major, Op. 55, “Eroica”

12.(14:30) I. Allegro con brio
13.(16:12) II. Marcia funebre: Adagio assai
14.(05:28) III. Scherzo: Allegro vivace
15.(11:34) IV. Finale: Allegro molto
total(47:44)

———————

交響曲第4番 変ロ長調 Op. 60
Symphony No. 4 in B-Flat Major, Op. 60

16.(10:22) I. Adagio – Allegro vivace
17.(10:01) II. Adagio
18.(06:08) III. Allegro molto e vivace
19.(07:09) IV. Allegro ma non troppo
total(33:40)

———————

「コリオラン」序曲 ハ短調 Op. 62
20.(08:36) Overture to Collin’s Coriolan, Op. 62, “Coriolan Overture”

———————

序曲「レオノーレ」第3番 Op. 72b
21.(15:16) Leonore Overture No. 3, Op. 72b

———————

交響曲第5番 ハ短調 「運命」 Op. 67
Symphony No. 5 in C Minor, Op. 67

22.(08:29) I. Allegro con brio
23.(09:57) II. Andante con moto
24.(05:31) III. Allegro –
25.(09:04) IV. Allegro
total(33:01)

———————

43:45交響曲第6番 ヘ長調 「田園」 Op. 68
Symphony No. 6 in F Major, Op. 68, “Pastoral”

26.(10:24) I. Awakening of Cheerful Feelings Upon Arrival in the Country: Allegro ma non troppo
27.(13:49) II. Scene by the Brook: Andante molto mosso
28.(05:52) III. Merry Gathering of Country Folk: Allegro
29.(03:47) IV. Thunderstorm: Allegro
30.(09:53) V. Shepherd’s Song: Happy and Thankful Feelings after the Storm: Allegretto

———————

交響曲第7番 イ長調 Op. 92
Symphony No. 7 in A Major, Op. 92

31.(13:31) I. Poco sostenuto – Vivace
32.(09:27) II. Allegretto
33.(08:24) III. Presto, assai meno presto
34.(07:11) IV. Allegro con brio
tptal(38:33)

———————

劇音楽「エグモント」 Op. 84 – 序曲
35.(09:11) Egmont, Op. 84: Overture

———————

交響曲第8番 ヘ長調 Op. 93
Symphony No. 8 in F Major, Op. 93

36.(10:40) I. Allegro vivace e con brio
37.(04:00) II. Allegretto scherzando
38.(05:03) III. Tempo di menuetto
39.(07:57) IV. Allegro vivace
total(27:40)

———————

交響曲第9番 ニ短調 「合唱付き」 Op. 125
Symphony No. 9 in D Minor, Op. 125, “Choral”
作詞 : フリードリヒ・フォン・シラー – Friedrich von Schiller

40.(28:06) I. Allegro ma non troppo, un poco maestoso
41.(11:30) II. Molto vivace
42.(17:18) III. Adagio molto e cantabile – Andante moderato
43.(25:33) IV. Finale: Presto – Allegro assai
total(82:27)

グレ・ブラウェンスタイン – Gre Brouwenstijn (ソプラノ)
フレデリック・ガスリー – Frederick Guthrie (バス)
ニコライ・ゲッダ – Nicolai Gedda (テノール)
ケルスティン・マイヤー – Kerstin Meyer (メゾ・ソプラノ)
聖ヘトヴィク大聖堂合唱団 – St. Hedwig’s Cathedral Choir
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 – Berlin Philharmonic Orchestra
アンドレ・クリュイタンス – Andre Cluytens (指揮)

ベートーヴェン 交響曲全集、序曲集 アンドレ・クリュイタンス ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

ベルリン・フィル初のベートーヴェン全集としても知られるこの録音は、深みと重量感のあるテンポ設定が格調の高さを実感させられる、カラヤン色に染まる以前のベルリン・フィルならではの音色を生かしきった名演といわれています。

フランス音楽のスペシャリストと見られがちなクリュイタンスがなぜベルリン・フィル初のベートーヴェン全集を任されるという栄誉を担ったのか、それはこの素晴らしい演奏自体が何より雄弁に物語っています。

今回のベートーヴェン交響曲全集BOXにあたっては、2017年に発売された『クリュイタンス没後50周年記念ボックス(65CD)~管弦楽&協奏曲EMI録音全集』で使用された2017年、オリジナル・マスターテープより、パリのStudio Art & Sonにて24bit/96kHzリマスターされた音源を使用しての再発売です。

この記事を書いた人
ともやん

1957年、富山市生まれ。小学生の時、NHK交響楽団を指揮する岩城宏之氏を観てから、クラシック音楽に興味をもち、今日まできました。
現在、LP、CD、カセットテープを含めて約1000枚を所有しています。
好きな作曲家は、ベートーヴェン、ブルックナー、ブラームスと硬派です。
特にオーケストラ曲の名盤、珍盤、とんでも盤をご案内して行きたいと思います。
お付き合いのほど、よろしくお願いします。

ともやんをフォローする
ベートーヴェン
ともやんをフォローする
クラシックの名盤 聴かずに死ねるか!

コメント

タイトルとURLをコピーしました