バイオリニスト カラヤン シュナイダーハン ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲 こんにちは、 ともやんです。 ウォルフガング・シュナイダーハンは、1915年5月28日生まれで、2002年5月18日に亡くなりました。 つまり今年が没後20年にして今日が命日。 シュナイダーハンは、ベートーヴェンのヴァイ... 2022.05.18 バイオリニストベートーヴェン
バイオリニスト フィルハーモニクス ボヘミアン・ラプソディは映画だけじゃない こんにちは、 ともやんです。 以下の『』内の記事は、2018年12月8日に書いていて、そのままにしていた記事です。 でもCDを改めて聴いて、やはり素晴らしいのでご紹介します。 『世間で話題になっているウィーン・フィルのヴ... 2022.04.23 バイオリニスト
バイオリニスト シモーネ・ラムスマ&三浦友里枝 エルガー・ヴァイオリン曲集 こんにちは、 ともやんです。 クラシック音楽のCDは、録音してからリリースするまである程度期間があるようで、新進の音楽家のCDだと思ったらすでに10年前の録音だったりすることがあります。 それとも僕の単に勘違いで、実は録音して... 2022.04.17 バイオリニスト
J・S・バッハ ヒラリー・ハーン J・S・バッハの無伴奏ヴァイオリン・ソナタ こんにちは、 ともやんです。 ヒラリー・ハーンは、1979年11月27日、アメリカ合衆国ボルティモア、レキシントン生まれのドイツ系アメリカ人のヴァイオリニストです。 ヒラリー・ハーンは、20年前の17歳で、ファーストアルバムが... 2022.03.17 J・S・バッハバイオリニスト
バイオリニスト ギドン・クレーメル バッハのヴァイオリン無伴奏ソナタ 宇宙的名演 こんにちは、 ともやんです。 僕は、神奈川県の湘南で活動している合唱団に所属しています。 ただ残念ながら2年間も活動を中止しています。 理由は、当然新型コロナの感染拡大のためです。 合唱団にいると嬉しいのは、クラシック... 2022.02.28 バイオリニスト
バイオリニスト グナール・レツボール 名盤 5選 こんにちは、 ともやんです。 グナール・レツボールによる、ヨハン・セバスチャン・バッハの無伴奏ヴァイオリン・ソナタ集を聴きました。 グナール・レツボールは、オーストリア出身でバロック・ヴァイオリンの名手。 ザルツブルクとケル... 2021.07.07 バイオリニスト
J・S・バッハ ヴィクトリア・ムローヴァ バッハの名盤 三選 こんにちは、 ともやんです。 ヴィクトリア・ムローヴァという女性のヴァイオリニストについて、その名前とロシア出身の美人奏者ということくらいしか知りませんでした。 じっさい、ジャケットでみるムローヴァは、ロシアン・ビューティーで... 2021.06.27 J・S・バッハバイオリニスト
イタリア カルミニョーラ ヴィヴァルディ 四季 こんにちは、 ともやんです。 多分、日本で一番有名なクラシック音楽は、イタリアの18世紀バロック時代の作曲家、アントニオ・ヴィヴァルディ(1678-1741)のバイオリン協奏曲「四季」ではないでしょうか? 曲名と結びつかなくて... 2021.02.08 イタリアバイオリニスト
バイオリニスト デュメイ&ピレシュ ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ こんにちは、 ともやんです。 まず最初に僕もマリア・ジョアン・ピリスという日本語表記で憶えていましたが、NHK教育TVやFM放送では、ピレシュで統一しているそうで、近年の発売のCD等もそれに習っているそうです。このブログではピレシュ... 2021.02.06 バイオリニストピアニストベートーヴェン
オーケストラ マンゼ ベートーヴェン交響曲第5番&7番 こんにちわ、 ともやんです。 アンドルー・マンゼ(Andrew Manze)は、1965年生まれのイギリスのバロック・ヴァイオリニストで指揮者です。 経歴を見ると、へえ、そーなんだ、という感じです。 トレヴァー・ピノック... 2020.12.20 オーケストラバイオリニストベートーヴェン