モーツァルト アーノンクール モーツァルト交響曲第38番”プラハ”&第39番 こんにちは、 ともやんです。 先入観というのは、持たない方がいいのですが、人はどうして全く無の状態から入るというのは難しいと思います。 アーノンクールという指揮者は、聴く前からへんちくりんなことをする人というイメージが付きまと... 2022.03.08 モーツァルト
作曲家 ポール・パレー シューマン 交響曲第2番 こんにちは、 ともやんです。 今年もあと4日となりました。 今年もコロナ禍で明け暮れましたが、この先、いつ収束するのでしょうか。 昨年、コロナ禍が始まった頃、4~5年続くと言っていた学者がいましたが、そうなりつつあるようです... 2021.12.28 作曲家
モーツァルト ブルーノ・ワルター モーツァルト 交響曲第40番&”ジュピター” こんにちは、 ともやんです。 ソニー・ミュージックによるクラシックの不朽の名盤100枚シリーズ「ベスト・クラシック100極(きわみ)」が100タイトルセットとなりました。 このセット1組あれば、クラシック音楽300年の歴史と、... 2021.11.20 モーツァルト
作曲家 ティントナー 名盤 シューベルト交響曲第8番&第9番 こんにちは、 ともやんです。 11月19日は、フランツ・シューベルト(1797-1828)の命日です。 僅か31才の生涯でしたが、交響曲、管弦楽曲、室内楽曲、器楽曲そして歌曲の分野の多くの作品と傑作を残しています。 モー... 2021.11.19 作曲家
ブラームス カルロス・クライバー 名盤 クラシック百貨店 こんにちは、 ともやんです。 カルロス・クライバー(1930-2004)は、晩年近くになるとほとんどコンサートも開かず、なかなかお目に掛かれない指揮者だったようです。 その理由はよくわかりませんが、健康に問題がったなら気の毒で... 2021.08.28 ブラームスベートーヴェン
モーツァルト アバド ロンドン響 モーツァルト交響曲第40番&第41番 こんにちは、 ともやんです。 僕が、クラシック音楽を聴き始めたのは、1970年前後からでした。 もう50年以上前のことです。 だから交響曲というとフル・オーケストラによる、オーソドックスな演奏が主流でした。 その後、90年... 2021.08.25 モーツァルト
作曲家 ベルグルンド シベリウス 交響曲全集より こんにちは、 ともやんです。 シベリウスの交響曲は、ブルックナー以上に聴く人を選ぶようです。 僕もその一人で、シベリウスの良さがまだなかなか理解できないでいます。 カラヤンを聴いた時は、苦痛でした。 でも、このベルグル... 2021.05.18 作曲家
ブルックナー ブルックナー交響曲第00番「習作」の名盤 こんにちは、 ともやんです。 今年は、オーストリアの作曲家アントン・ブルックナー(1824-1996)の没後125年です。 ブルックナーは、生前11曲の交響曲を遺しました。 一般的には、第1番から未完に終わった第9番までです... 2021.05.04 ブルックナー
ドイツ・オーストリア カルロス・クライバーのベートーヴェン運命&第7番 こんにちは、 ともやんです。 僕にとってカルロス・クライバーは不思議な指揮者です。 僕がクラシックを聴き出した1970年代に今後有望な指揮者と注目集めだしたようですが、何分レコードが少ないようで、僕が彼の録音を聴いたのはずっとあと... 2021.02.02 ドイツ・オーストリアベートーヴェン指揮者
ベートーヴェン ベートーヴェン 入門編 おすすめCD こんにちわ、 ともやんです。 今年は、ルードヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(1770-1827)の生誕250年です。 しかももうすぐ誕生日。 記事によって違いますが、12月16日か17日か2種類があります。 これは... 2020.12.15 ベートーヴェン