チャイコフスキー カラヤン チャイコフスキー 5番 こんにちは、 ともやんです。 僕は、チャイコフスキーの音楽が好きです。 その寒々としたロシアの大地を思わせながらもロマンティックで甘美なメロディーやチャーミングな節回しなど、魅力が尽きません。 僕は、北陸富山の海のすぐそ... 2022.04.03 チャイコフスキー
ブラームス フルトヴェングラー ブラームス 1番 こんにちは、 ともやんです。 新年度が始まりましたね。 近年の首都圏では、ソメイヨシノの開花が早くて、入社式や入学式に間に合わなかったのですが、今年はギリギリ間に合っているのではないでしょうか? 僕の一昨日、近隣の桜の名所に... 2022.04.02 ブラームスフルトヴェングラー
ブラームス シャロンカム クラリネット 演奏集 こんにちは、 ともやんです。 クラリネットという楽器の音色は、なにか哀愁を感じさせます。 まろやかで温かい響きで、オーケストラの中でもなくてはならない楽器です。 何か子供の頃、思いっきり遊んで、夕焼けを見ながら家に帰った... 2022.04.01 ブラームス
モーツァルト モーツァルト クラリネット協奏曲 シフリンの名演 こんにちは、 ともやんです。 モーツァルトは、クラリネットという楽器をこのほか愛していました。 友人のクラリネット奏者シュタートラーのために二曲の名作を書きました。 「クラリネット協奏曲」と「クラリネット五重奏曲」です。... 2022.03.31 モーツァルト
モーツァルト モーツァルト ホルン協奏曲 ナチュラルホルンの音色 こんにちは、 ともやんです。 ホルンはロマンティックな音色をもった管楽器で、現代のオーケストラには欠かせない楽器です。 でもメロディ楽器として、オーケストラでも重要な役割を持つようになったのはヴェンティルホルン(バルブ付き)に... 2022.03.30 モーツァルト
J・S・バッハ クニャーゼフ バッハ 無伴奏チェロ組曲 こんにちは、 ともやんです。 ヨハン・セバスティアン・バッハの無伴奏チェロ組曲は、僕のお気に入りの曲です。 でも、全部を聴き通すとなると大曲ですので、なかなかありませんが、第1番と第3番を良く聴きます。 僕のお気に入りの... 2022.03.30 J・S・バッハチェリスト
ピアニスト グールド ブラームス 間奏曲集 こんにちは、 ともやんです。 悲しいときに楽しい曲を聴くと余計落ち込んだりします。 悲しいとき、落ち込んだ時、失恋した時、世の中が嫌になった時、自棄になった時、グールドの弾くブラームスがおすすめです。 スローなテンポで情... 2022.03.29 ピアニストブラームス
作曲家 ワルター 名盤 ドヴォルザーク 交響曲第8番は最高! こんにちは、 ともやんです。 ドヴォルザーク の交響曲というと第9番の“新世界より”があまりにも有名ですね。 “新世界より”はクラシック入門曲としてまずおすすめされる通俗的な名曲です。 8番は、新世界よりの数年前に作曲さ... 2022.03.28 作曲家
モーツァルト バレンボイム モーツァルト ピアノ協奏曲 こんにちは、 ともやんです。 僕が好きな作曲家ベスト3は、ベートーヴェン、ブルックナー、そしてモーツァルトです。 そのモーツァルトの曲の中でも、多分、ピアノ協奏曲がもっともすきなジャンルです。 まるで、宝石のようにキラキ... 2022.03.27 モーツァルト
作曲家 アンドルー マンゼ メンデルスゾーン 交響曲第2番”賛歌” こんにちは、 ともやんです。 メンデルスゾーンは、裕福な銀行員の家庭に生まれた御曹司でした。 そういうことでヤワなイメージがあります。 しかし、そんな外見とは裏腹に、恵まれた才能と豊か経済力を無駄にすることなく、音楽の発... 2022.03.27 作曲家