フランソワ=グザヴィエ・ロト サン=サーンス交響曲第3番

メルマガ登録

こんにちは、
ともやんです。

サン=サーンス交響曲第3番は、有名ですが個人的にはあまり興味がなくほとんど聴いていませんでした。

ただ、ロトということで聴いてみることにしました。
これがなかなかいいのです。

特に終楽章のオルガンが入っての盛り上がりは凄いです。

聴きごたえ充分ですね。

フランソワ=グザヴィエ・ロト サン=サーンス交響曲第3番

カミーユ・サン=サーンス – Camille Saint-Saens (1835-1921)
交響曲第3番 ハ短調 「オルガン付き」 Op. 78
Symphony No. 3 in C Minor, Op. 78, “Organ”

1.(10:28) I. Adagio – Allegro moderato –
2.(10:08) I. Poco adagio
3.(07:16) II. Allegro moderato – Presto – Allegro moderato – Presto – Allegro moderato –
4.(07:50) II. Maestoso – Allegro – Piu allegro – Molto allegro – Pesante
total(35:42)

ダニエル・ロト – Daniel Roth (オルガン)
レ・シエクル – Siecles, Les
フランソワ=グザヴィエ・ロト – Francois-Xavier Roth (指揮)
録音: 16 May 2010, Live recording, Eglise, Saint-Sulpice, Paris France

サン=サーンス: 交響曲第3番 Op.78「オルガン付き」、ピアノ協奏曲第4番 Op.44

サン=サーンスの交響曲第3番は名作の誉れ高いものですが、物々しく演奏されるのが常でした。

しかし作曲者サン=サーンス本来の資質は軽妙でオシャレ、威圧感や重苦しさとは無縁のはず。そうした疑念を解消する演奏がついに登場しました。フランソワ=グザヴィエ・ロトが古楽器オーケストラ「レ・シエクル」を指揮したもので、古楽器による同曲のCDも初めて。まさに物々しさや重苦しさは姿を消し、テンポも早めで、オルガンも荘厳というより、そよそよと風が吹くような爽やかさ。これぞサン=サーンスが思い描いた響き、とまさに目から鱗が落ちる思いがします。

オルガンを受け持つのはフランソワ=グザヴィエの実父で有名なオルガニスト、ダニエル・ロト。パリのサン=シュルピス教会の名器が素晴らしい響きを聴かせてくれます。カップリングはこれもシリアスな曲調で名高いピアノ協奏曲第4番。

ジャン=フランソワ・エッセールが1874年製のエラールのフォルテピアノでいとも見事に披露。まるで古典派協奏曲のようなたたずまいとなっています。
キングインターナショナル

ともやんのおすすめ サイト

クラシック名盤 感動サロン 別館

ベートーヴェン 交響曲 おすすめ

宇野功芳 名盤

ベートーヴェン 交響曲全集 50選

クラシック名盤 聴かずに死ねるか 読者登録フォーム

ほぼ毎日無料にて配信しているメルマガに登録できます。

人気ブログランキング

クリック応援お願いします^^

この記事を書いた人
ともやん

1957年、富山市生まれ。小学生の時、NHK交響楽団を指揮する岩城宏之氏を観てから、クラシック音楽に興味をもち、今日まできました。
現在、LP、CD、カセットテープを含めて約1000枚を所有しています。
好きな作曲家は、ベートーヴェン、ブルックナー、ブラームスと硬派です。
特にオーケストラ曲の名盤、珍盤、とんでも盤をご案内して行きたいと思います。
お付き合いのほど、よろしくお願いします。

ともやんをフォローする
作曲家
ともやんをフォローする
クラシックの名盤 聴かずに死ねるか!

コメント

タイトルとURLをコピーしました