こんにちは、
ともやんです。
ヴィクトル・デ・サバタは、北イタリアのトリエステ出身の作曲家であり指揮者です。
1892年4月10日生まれなので、今日は生誕130年の誕生日です。
デ・サバタの名前は、かなり以前から知っていましたが、残念ながらいままで聴く機会がありませんでした。
今回、1941年録音のモーツァルトの「レクイエム」は、イタリアオペラ丸出しのかなりユニークな演奏です。
それを大真面目にやっているヴィクトル・デ・サバタは凄いです。
1941年は、モーツァルト没後150年ということもあり、当時最高の歌手を揃えての演奏です。
イタリアオペラ節炸裂の、部分的には失神者もだしそうな演奏で、キリエ・エレイソンはイイのですが、それ以降は、モーツァルトのレクイエムが、イタリアのオペラ曲かな、と錯覚してしまいます。
現代の古楽器演奏を聴きなれた耳には、かなりユニークで特異な演奏に聴こえます。
ヴィクトル・デ・サバタ モーツァルト レクイエム
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト – Wolfgang Amadeus Mozart (1756-1791)
レクイエム ニ短調 K. 626
Requiem in D Minor, K. 626
total(56:10)
作詞 : ミサ典礼文 – Mass Text
ピーア・タッシナーリ – Pia Tassinari (ソプラノ)
エベ・スティニャーニ – Ebe Stignani (メゾ・ソプラノ)
フェルッチョ・タリアヴィーニ – Ferruccio Tagliavini (テノール)
イターロ・ターヨ – Italo Tajo (バス)
Italian Radio Choirs
イタリア放送管弦楽団 – Italian Radio Orchestras
ヴィクトル・デ・サバタ – Victor De Sabata (指揮)
録音: 5 December 1941, Basilica di Santa Maria Degli Angeli alle Terme, Rome, Italy
グレート・コンダクター・シリーズ/デ・サバタ モーツァルト:レクィエム
トスカニーニの後継として、ミラノ・スカラ座を率いる人を請け負ったデ・サバタ。トスカニーニが独裁的統率力を誇った指揮者というならば、デ・サバタは、演奏家たち~とりわけ歌い手たちを鼓舞することに秀でた指揮者でありました。
録音嫌いでもあったデ・サバタが、モーツァルト没後150年のために取り上げたのが「レクィエム」で、これはまた、彼の残した唯一のモーツァルト作品の録音でもあります。タリアヴィーニ、ターヨを始めとした当時の名オペラ歌手たちをソロイストに揃え、「イタリア・オペラ」節を効かせた、ドラマティックで底力のある演奏です。CD帯文
ともやんのおすすめ サイト
————————
クラシック名盤 聴かずに死ねるか 読者登録フォーム
↑
ほぼ毎日無料にて配信しているメルマガに登録できます。
————————
人気ブログランキング
↑
クリック応援お願いします^^